ひな祭りに手作りデコちらし!

3月のイベントといえばひな祭り

ひな祭り女子会、ひな祭りママ会…など、子どもだけでなく大人の女性もわくわくするイベントですね♪

 

お外で盛上がるのもいいですが、家族や友達と気兼ねなく楽しめるホームパーティもおすすめです

一人一品持ち寄って、つまみながら飲むお酒は最高でしょうね~・・・♥

もちろんお酒じゃなくて、ジュースでも盛り上がること間違いありません!!

 

そんなひな祭りホームパーティにぜひご提案したいのが…デコちらし!!

 

「デコちらし?なんだそれ?」なんて方のために・・・実際に作っちゃいました!!!

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

IMG_2076

かわいい~~~♥

これ、たまごちゃんたちが列車に乗ってるんです…笑

お子様と一緒に作って楽しむもよし、おもてなしに作るのもよし♪

これは盛り上がるでしょうね~♪

 

亀井通産では、ただ商品を売るだけでなく、

こういった提案で付加価値をつけて販売しております!

 

だからこんなPOPまで作れちゃうんです!

↓ ↓ ↓ ↓

無題

こちらはおひなさまのデコちらしです♪

酢飯とからしれんこんで作ったひな壇の上を、錦糸たまご・えび・カニカマ・きぬさやで彩りました!

魚肉ソーセージとうずらで作ったひな人形に、ハムとチーズで作った着物を羽織らせました!

思ったより簡単で楽しいですよ♪

 

 

ぜひぜひ、みなさんもお試しくださいね(*^^*)

普段の食卓も、ちょっとひと工夫で楽しい団らんに♪

 

 

 

春・夏商品 提案会「2016spring&summer festival」無事終了しました!

2016年2月17日(水)にグランメッセ熊本にて春・夏商品 提案会「2016spring&summer festival」が開催されました。今回は、国分九州様共同主催で出展ブース:約300社が一堂に集まり、春・夏の新商品や売れ筋、おすすめの商品のご提案をさせて頂きました。商品はもちろん、トレンドを取り入れた新しい売り場作り、また地産地消商品の紹介等さまざまな企画ブースを展示しておりました。当日は、約1000名のお客様にご来場いただき、大変ありがとうございました。次回、秋冬の提案会8月2日(火)を予定しております。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

CIMG1346 CIMG1344 CIMG1181

熊本惣菜塾開催

弊社では毎月、お取引先様向けの勉強会を惣菜コンサルタントの古河先生を福島からお呼びして“熊本惣菜塾”を開催しています。その月のテーマ・旬の食材を使ったメニュー計画を立て、先生より指導、講義いただいております。

今月は3月のテーマはでひな祭り“彼岸”など。そのテーマに沿って春らしい旬の食材“新玉ねぎ”“菜の花”“筍”“シロウオ”を使った販促計画をたてます。

 

IMG_1833

3月の販売計画表です。

 

IMG_1825

メニュー計画に基づいて分量を量り調理していきます。

 

IMG_1829

最後に古河先生より惣菜業界の現状と今後の課題についてお話しいただきました。高齢化がどんどん進む中、大型店舗や近くのコンビニに負けない売場づくりのポイントをお話しされ、参加者は熱心に聞き入ってらっしゃいました。

天草名物やましたの「ばくだん」

熊本県天草で古くから愛される名物かまぼこのばくだんのご紹介です。

■山下竹輪屋 やましたのばくだん

野球のボールよりやや小さめの大きさで、かまぼこの中にまるごと1個のゆでたまごが入っています。

縁起ものなんで食紅で色づけされていて(ちょっと見えづらいですが)、運動会やお正月によく食べられています。

中身はこんな感じです。

IMG_1822

お昼にちょっと食べてみたんですが、お弁当のおかずにもいいですね。蒲鉾のすり身と玉子の相性抜群です。

ぜひ、一度ご賞味ください。

『ありがとう』新年会を開催しました。

2016年1月22日(金)に全社員とパート社員、納品先様、メーカー様、その他関連企業の皆様へ感謝の気持ちを込め『ありがとう』新年会をホテルニューオータニ熊本で開催しました。
全社員とパート社員、その他関連企業の方々、総勢131名が参加。日頃の労をねぎらい他部署との親交を深める良い機会となりました。

 

CIMG1038

新しく入社予定者の紹介(28年度入社予定者)です。

 

CIMG1074

余興では、女子カラオケメンバーがAKBの歌で大いに盛り上がっていました

 

このように盛大な新年会ができたのも、ひとえにお取引先様、お客様のおかげと心より感謝申し上げます。これからも地域のお客様とともに、近くて便利なサービス、おもてなしの心のこもったサービスに努めて参ります。

今後ともどうぞ亀井通産(株)を宜しくお願い致します。

熊本県天草産”とろろめかぶ”

今回お勧めするのは、

”海の香りを食卓へ”をモットーに昭和22年創業「高木海藻店さん」の商品のご案内です。

大小120余の島々からなる天草の恵み豊富な海から採れた「めかぶ」使用。

 

とろろ

■天草産 とろろめかぶ 170g

めかぶとは、わかめの根っこにある厚いヒダになっている部分のことです。

栄養素が凝縮され、食物繊維やミネラルの宝庫な”めかぶ”に九州特有の甘辛醤油と麹を絡めた商品です。

きゅうりや豆腐はもちろん、温かいごはんにとろ~っとろめかぶをかけて食べるだけですが、甘辛醤油とめかぶの組合せは磯の香りが口いっぱいに広がって絶品。

 

無題

 

また、姉妹品として

佃煮

■有明産 佃煮のり 170g

1題

 

熊本の”有明産海苔”をノーカットで使用し、甘辛醤油を合わせた佃煮もおすすめです。

商品のお問合せは亀井通産まで。

福岡「九州有明海産海苔使用:お刺身用海苔」

井口食品様は、有明海産の海苔を主として使用した焼海苔や、無添加のタレを使った味海苔、

トッピングタイプの辛子めんたい味のものなど特徴ある商品を販売されている福岡の海苔メーカー様です。

そこでご紹介するのが

 

無題

■お刺身海苔       4切16枚

刺身専用の海苔、柔らかく香りたかい海苔です。

ちょっとおしゃれな居酒屋でお刺身を注文した際、お刺身の横にちょっと添えてある海苔ありますよね。

まさにあれ!普通にお刺身を海苔で巻いて、わさび醤油で食べる。単純だけど、とにかく美味しい。

いつものお刺身もいつもと違った贅沢感が味わえます。是非、試してみて頂きたい商品です。

 

熊本県「新海苔」入札会参加!

1/13(水)熊本県の海苔の値段を決める第4回入札会が、熊本県漁連にて開催され、

入札指定商社(井口食品様)に同行させて頂きました。

 

入札はまず県漁業協同組合連合会(検査員)が漁協ごとにまとめた製品の見本を選び出して格付け、

等級順に並べます。それを全国から集まった入札指定商社が味比べ吟味し、入札会で値づけをしていきます。

入札価格を提出し、入札指定商社によって入札された海苔は、海苔加工業者、量販店やコンビニエンスストア、

回転すしチェーンに送られ商品化されます。

IMG_10

入札指定商社さんは”ハッピ”を着用され、新海苔のシーズン到来!って感じで活気がありました。

 

IMG_8

皆さん真剣な表情で一つ一つ吟味されていました。

 

私も入札会場で沢山の海苔を試食させて頂きましたが、やや青みがかった海苔は色艶にも深見があり、

磯の香りがしてとにかく甘い。こんな体験をする機会はめったにないので、とにかく面白かったです。

同行させていただました井口食品様ありがとうございました。

次回は、井口食品様の商品をご紹介させて頂きます。

下関のお土産の定番「ふくっ子ちくわ」

下関を代表する「ふく」のお土産と言えば「奥野寿久商店 」さんのこれ!

■ふくっ子ちくわ10本入り

福岡県のサービスエリア、めかりパーキングで休憩した際、いつも購入しています。

1日に250袋を売り上げたこともあるヒット商品で、車の中でそのまま食べられますよ!

シロサバフグの中骨から抽出したふぐスープで調味したシャキッとした食感が美味しい。

ちょっと小振りのちくわで、食べやすい一口サイズ。

かわいらしいパッケージでお子さまにも大人気☆

長崎発!長崎にしかない味。ステーキ感覚の蒲鉾。

長崎を代表する蒲鉾メーカー「杉永蒲鉾」さんからのおすすめ商品はこちら!

 

◆真空おさかなステーキ2枚入り

 

新鮮なイワシ、アジを使用し玉ねぎたっぷり!
霜降り部分はタラのすりみが入っていて、まさにステーキみたい!
おすすめの食べ方は、フライパンで軽く炒めて食べるのが絶品です。

大人にはお酒の肴として、子どもにはごはんのお供として、 同じ食卓でいろんな楽しみ方を味わえます!

 

ちなみにこの「お魚ステーキ」のラッピングバスが長崎市内を走っています。

一度聞いたら忘れられない車内放送によるコマーシャルもあるらしい(まだ、未体験です)。